fc2ブログ
08 «1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.» 10

ペンたちの集会所

 

がおぺん 

/

↑お・・・

名前:がおぺん
長さ:約19.5cm
重さ:約12g
制作費:約700円~約800円

G-Ryzer(「・ω・)「氏の愛ペン
両端に重みがかかっているため何でもこなす
残像が残れば最高にかっこいい
本家は静雅を使用している

材料
ラッションペン×2
静雅(黒)×1 or ぺんてるふでペン(細)×1
signo×2
旧SARASA×2(配色にこだわらなければ1)
白のビニールテープ

作り方は追記から

1.静雅(黒)(ぺんてるふでぺん(細))の軸を抜く(本家はペン尻も抜いている模様)

2.旧SARASAのグリップを半分に切る

3.2のグリップをラッションペンのキャップにかぶせる
p


4.グリップの上からビニールテープを巻く

5.ラッションペンの中にsignoのチップを入れる

6.それを静雅(黒)(ぺんてるふでぺん(細))の両端につける

完成



ノシ



スポンサーサイト



Category: 国内改造ペン

tb 0 : cm 13   

コメント

No title

よし!つくります

もんもん #- | URL | 2011/08/30 11:37 [edit]

No title

がんばってくれ!!!

名無し #- | URL | 2011/08/30 22:37 [edit]

ラッションペンのキャップがすぐ抜けてしまうのですが、、、、、

もんもん #- | URL | 2011/09/03 18:11 [edit]

No title

テープで太さを調節すればいいのです。

名無し #- | URL | 2011/09/03 20:33 [edit]

No title

どうもありがとうございます。m(_ _)m

もんもん #- | URL | 2011/09/04 19:00 [edit]

No title

SARASAのグリップ
皆さんどうやって取りました?

名無し #- | URL | 2011/12/18 17:27 [edit]

No title

↑先端のプラチップ外せば普通に取れる
接着剤とかついてないから特に苦労はしないはずだけど

もしかして新サラサでやろうとしてるのか?

名無し #- | URL | 2011/12/19 16:32 [edit]

No title

ヨシ!あとは本体だけだ!

マッサ #Tw5qG9h6 | URL | 2011/12/19 19:55 [edit]

No title


そういうのはブログやついったーでやりましょう

名無し #- | URL | 2011/12/23 23:42 [edit]

No title

すいませんでした
ブログにコメントするの初めてだったので・・・
あまり知らなかったんです;

マッサ #- | URL | 2012/01/03 16:23 [edit]

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

# |  | 2012/04/26 21:37 [edit]

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

# |  | 2012/06/21 18:35 [edit]

No title

もう少し重くする方法ってないですかね?

Twin #- | URL | 2012/07/19 17:13 [edit]

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://annkou2.blog105.fc2.com/tb.php/68-c3c7bf3b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)