point 88


名前:point 88
長さ:約17cm/約18cm (キャップを後ろに付けたとき)
重さ:約6g
販売元:STABILO
値段:約100円 (3本セットで)
通称スタビロ
正式な名前はpoint 88のはずだがスタビロという名前が定着した
ちなみにSTABILOは会社の名前
双頭にしても微妙に回しにくかったり・・・
キャップをペン尻に付けて回してみてください
ちなみに筆記は個人的にいい感じ
主な改造例
Category: 未改造ペン(国外)
FLEXGRIP ultra (プラスチック)

名前:FLEXGRIP ultra (プラスチック)
長さ:約14.5cm
重さ:約6g
販売元:PAPER MATE
値段:?
FLEXGRIP (金属)のチップがプラスチックのになったもの
一瞬見ただけでは見分けがつきませんが中身はまったく別物です
ただプラスチックにメッキしてるだけです
重さの違いで言うと金属は2gプラスチックは1g以下です
最近ではこちらの方が普及しているらしい
Grip aviaireを作る場合はこれを使ってもいいですが回し心地が全然違います
とりあえず買う場合は金属の方がおすすめだということです
主な改造例
Grip aviaire
Category: 未改造ペン(国外)
楽ボVP

竜崎さん考案です
名前:楽ボVP
長さ:約19cm
重さ:約14g
制作費:後日
竜崎さん考案の改造ペンです
VP使ってるって行ってもノック式の方で作れるので結構いいです
多少重心がペン尻よりな気もしますがそこがいいかも
配色があれなのはあまりで作ったから
竜崎さん言い仕事です
材料
Very楽ボ×1
SUPER GRIP×1
HI-TEC C×1
signo×1
R.S.V.P. knock RazzleDazzle×1
作り方は追記から
Category: 参考改造ペン
G-3 MX

名前:G-3 MX
長さ:約18cm
重さ:約10g
制作費:?
海外発祥?の改造ペン
バランスはいいが軽いという声がある
両端にAnyBallのグリップを付けているためインフィニティもやりやすい
結局はいいペンってことですよ
材料
金属チップG-3×1
Hybrid Fine×1 (Hybrid Gel Grip)
AnyBall×1~配色によって変化 (Profile)
作り方は追記から
Category: 国外改造ペン
FLEXGRIP ultra (金属)

名前:FLEXGRIP ultra (金属)
長さ:約14.5cm
重さ;約8g
販売元:PAPER MATE
値段:?
海外製のペン
金属チップとプラスチックチップがあり金属の方はレアになりつつある
本体に特殊なコーティング?がされていてすべりにくい
ラバー80と形が似ているらしい
主な改造例
Grip Aviaire
Category: 未改造ペン(国外)
コムサのチップ
が、一度チップを付けると外れにくくなる場合があります
そんな外しにくいチップを簡単に外す方法を紹介しちゃいます
用意するもの
適当なグリップ
チップの上に適当なグリップをかぶせて左回りにひねりながら引っ張る
すると簡単に外れてしまいます
一度お試しあれ
Category: 改造知識
JOB mini

名前:JOB mini
長さ:約13.5cm/約15cm (キャップを後ろに付けたとき)
重さ:約8g
販売元:ぺんてる
値段:約100円
JOBのミニバージョン
本体がすごい形をしてるので回しにくい
グリップは結構短いためMXにできる
ていうかなんかいい改造考えないと報われない
主な改造例
JOB mini MX
Category: 未改造ペン(国内)
JOB

名前:JOB
長さ:約15.5cm/約16cm (キャップを後ろに付けたとき)
重さ:約12g
販売元:ぺんてる
値段;約100円
すでに廃盤なペンでかなりレア
キャップがRSVPシリーズのやつに似てるので代用することができる
代用した場合少し長くなるので長めが好みの人にはいいかも
とりあえずこのペンに一言いいたいのは
これのグリップ外せるのか?

主な改造例
JOB MX
Category: 未改造ペン(国内)
COLOR TWIN


名前:COLOR TWIN
長さ:約16cm
重さ:約8g
販売元:ぺんてる
値段;約100円
通称カラツイ
慶弔サインペンと同型のペン
軸は黒で統一されているがキャップの色が36色ある
慶弔サインペンよりやすく色も豊富
全36色
最近ではこちらを使いカラーバリエーションを楽しむ人が多い
まだ製造されているはずなのだがなぜか売ってないことが多い
お店の人に頼んで取り寄せてもらうのがいいかも
これでDr.KTを作った場合名前はDr.CTになる
手に入ったのははちみつ様のおかげです
主な改造例
Dr.CT
G-3 mod (鯑氏仕様)
カラツイぶった切ってつなげたmod
エンボスmod (Everchix氏仕様)
同型のペン
慶弔サインペン
パーソンズ(透明)
パーソンズ(不透明)
ディズニーパーソンズ
ART COLOR
慶弔ツインペン
Category: 未改造ペン(国内)
楽ボSG

名前:楽ボSG/lakubo SG
長さ:約18cm
重さ:約10g
制作費:約200円
Very楽ボにSUPER GELのキャップを取り付けたもの
かなり回しやすく安価である
最近では海外ペンやSUPER GELの廃盤も重なって使用者は激減している
改造は簡単
画像のものはインサートとしてホログラムシートを入れています
ちなみにこれは戦友のpks-861さんからもらったもの
私の愛ペンです
材料
Very楽ボ×1
SUPER GEL×1
作り方は追記から
Category: 国内改造ペン
簡単なグリップの伸ばし方
改造する際にグリップが付けにくくて困ったことはありませんか?
ここでは簡単にグリップを伸ばして付けやすくする方法を紹介したいと思います。
用意するもの
はさみ
伸ばしたいグリップ
画像のようにはさみにグリップを付けて、普通に左右に引っ張ればグリップは結構伸びます

ちなみに左右に引っ張ったまま固定しておくのもいいです
注意事項
伸ばしすぎてグリップが切れてしまわないようにしましょう
Category: 改造知識
リンクの追加5
ペンとプラモと人間と。
を追加しました 管理人:sikamanjyu様
同じメンバーのsikamanjyuさんのブログです
SVの音楽に私の好きなYOUをチョイスするあたり最高です
キュベレイがすきなんて結構通じゃないですか
ちなみに私はサザピーが好きです
なんで連邦軍はガンタンクなんて作っちゃったんでしょう・・・
Category: お知らせ
G3JIMNIE

名前:G3JIMNIE
長さ:約19cm
重さ:約10g
背作費:約450円
cirさんによって考案された
楽ボJELL縮小版みたいな感じ
少し短目が好みの人にはいいかも
作り方によっては重心がややペン先にかたよるがかなり回しやすい
基本的にオールラウンダー
材料
G-3×1
JIMNIE×1
Hybrid Fine×1 (Hybrid Gel Grip)
signo<×1
作り方は追記から
Category: 国内改造ペン
Cartoon Dong-A

名前:Cartoon Dong-A
長さ:15.5cm
重さ:約8g
販売元:Dong-A
値段:?
正式名称は・・・
Computer Sign Penのカラーバージョン
本来は12色パックで販売されているようだ
形状はComputer Sign Penとまったく同じ
キャップはインクと同じ色の透明バージョン
本体にカトゥーン?と呼ばれるプリントがされていて除光液で落ちる
本体の模様を落とすと真っ白なので俗に白コムサと呼ばれる
本体の模様は違っても形が同じペンが結構あるようだ
主な改造例
白コムサ
Flexible MX
RSVP MSXA
CLEAR COMSSA
UK com-ssa
Mechanical Pencil Flexible MX
Category: 未改造ペン(国外)
JIMNIE LIGHT

名前:JIMNIE LIGHT
長さ:14.5cm/約15.5cm
重さ:約10g
販売元:ZEBRA
値段:約100円
JIMNIEの別バージョン
グリップにインクと同じ色がついている
なのでグリップ使う場合はこちらの方がいいかもしれません
キャップの形状がJIMNIEとは異なり完全にクリップを取れなくなっている
JIMNIEの代用としてはまぁ、いいんじゃない
廃盤?
主な改造例
JIMNIEと同じ
Category: 未改造ペン(国内)
JIM-KNOCK

名前:JIM-KNOCK
長さ:約14cm
重さ:約10g
販売元:ZEBRA
値段:約100円
平たく言えばJIMNIEのノックバージョン
JIMNIEと違いグリップにインクと同じ色がついていてなおかつ同型
なのでグリップを使う場合はこちらを使ったほうが見栄がいいんじゃないでしょうか
JIMNIEよりはメジャーらしいのでまだ見つけやすい
主な改造例
グリップはJIMNIEと同じ
Category: 未改造ペン(国内)
Profile

名前:Profile
長さ:14.5cm
重さ:約8g
販売元:PAPER MATE
値段:?
AnyBallと同型のペン
AnyBallには無い色(紫)がある
グリップを主に使う
近年日本でも販売が確認されていて手に入りやすくなった
AnyBallと同型なのでよく交換される
キャップ式とノック式があるが色は同じ
主な改造例
AnyBallと同じ使い方
Category: 未改造ペン(国外)
Yes Hybrid

名前:Yes Hybrid
長さ:約15cm/約17cm (キャップを後ろに付けたとき)
重さ:約8g
販売元:ぺんてる
値段:約100円
通称新Hybrid
チップはHFやHGGと同じ形状なのでチップがほしいときはこれでもいい
ステッチグリップ?っていう帯みたいなのがついている
なにもついていないものもある
ちなみに書き味はいい方
Yesっていうのはぺんてるのエコロジー商品に付けられる名前のようだ
主な改造例
チップはHFやHGGと同じ
G-3 mod (SAIZEN氏仕様)
Metal com-ssa
とりゃペン
RSVP MSXA
Category: 未改造ペン(国内)
Hybrid

名前:Hybrid
長さ:約15cm/約16.5cm
重さ:約12g
販売元:ぺんてる
値段:約100円
旧Hybridとかって呼ばれるやつ
海外ではHybrid Gel Rollerという名前で売り出されている
用は日本製の同型のペンなのだがクリップにはPentel Hybrid K175としか書かれていない
推測では日本製はHybrid、海外製はHybrid Gel Roller、用は名前が違うだけかと
グリップは銀色に統一されている
チップもHFやHGGなどと形状が違いこちらの方が重い
RSVP Moonzの改造に使われることもある
でもグリップやチップはいろいろなところで使われる
筆記としてはなかなかいいんじゃないでしょうか
主な改造例
G-3 mod (ponkotu仕様)
G-3 mod (SAIZEN氏仕様)
RSVP knock RzDz MX
G-3 mod (Mesi氏仕様)
大久保ルサ
ちんぼるさ
Yelo mod
Category: 未改造ペン(国内)
PDS白コムサ

名前:PDS白コムサ/Normal white comssa (正式名称求む)
長さ:約18,5cm
重さ:約8g
販売元:PenDolSa
値段:?
PDS製の白コムサ
白コムサに簡単なアウトサートを貼ったもの?
シールをはがせば白コムサ~
キャップの種類は半透明黒、黒、白があるみたい
派生改造
白コムサ
Category: 国外改造ペン
Knock RSVP VORTEX

名前:Knock RSVP VORTEX (名前絶対間違ってると思うんで・・・)
長さ:約20cm (キャップの押し込み具合などで多少変化)
重さ:約10g (グリップ付けたり使う軸とかで多少変化)
制作費:?
本来キャップ式のRSVPシリーズで作るVORTEXをノック式で作る
結構回しやすい
接合部分を綺麗にしないと手触りが・・・
慣れれば簡単に作れる
材料
R.S.V.P. knock RazzleDazzle×2
com-ssaシリーズのキャップ×2
G-2 or com-ssaシリーズの軸×1
適当なグリップ
作り方は追記から
Category: 国外改造ペン
R.S.V.P. knock Razzle Dazzle

こっちが売ってた状態

名前:R.S.V.P. knock Razzle Dazzle
長さ:約14.5cm
重さ:約10g
販売元:Pentel USA
値段:約100円 (1パックの値段
R.S.V.P. RazzleDazzleのノック式
近年日本でも販売されている
ダイソーなどで販売
色は紫&緑と黒&青があるらしいが黒&青は微妙にレアらしく意外と売ってないとか
もちろん代表的な改造はMX仕様にすること
筆記としてはなかなか優秀だが口径が太いせいかだまになることがある
インクが漏れるかどうかは未確認
グリップがRSVPと似てるが厳密には違う
キャップの中に突起?が無いせいかキャップ式の代用は無理みたい
主な改造例
RSVP knock RzDz MX
R.P.V.P.
Knock RSVP VORTEX
Category: 未改造ペン(国外)
RSVPのインク漏れについて
そんなインクが漏れたときにお勧めなのがこれ

「無水エタノール」(ドラえもん口調で言うとなお良し)
薬局などで売っているこの液体にインクがついた本体などを浸けると見る見るうちにインクが落ちていきます。
注意事項:いくら長い時間浸けていても落ちない場合もあるのでそのときはあきらめましょう、そのまま長時間浸けておくと本体に傷みたいなのが入って大変なことになります
注意事項2:無水エタノールに浸けると印字が簡単に落ちてしまいます、印字を落としたくない場合は指などでこすらないようにしたほうが無難です
注意事項3:除光液は絶対に使わないでください、本体が溶けます、使えなくなります
注意事項4:エタノールは思いっきり燃えるので火気厳禁です
Category: 改造知識
Jedo (グリップ付)

名前:Jedo (グリップ付)
長さ:約14.5cm
重さ:約10g
販売元:Jedo
値段:約100円
Jedoにグリップがついたもの
散々探し回った挙句に大きいダイソーに売ってた・・・・
軸が黒色をしている

GJHを作るにはどちらを使ってもいい
正直インサートを入れたら黒でも白でも関係ない気がする
グリップが改造に使えるかは不明
主な改造例
G.J.H.
Category: 未改造ペン(国外)
SHARPLET

名前:SHARPLET/シャープレット
長さ:約14cm
重さ:約6g
販売元:ぺんてる
値段:約100円
HIDEAKIさん愛用の一品
すでに廃盤であるところとないところの落差が激しい
筆記用としてはかなり優秀
通常はクリップを外して回す
猛烈に軽く鉛筆より扱いにくい
しかし意外な回しやすさを持っている
もしかしたらぺんてるとペン回しの関係はここから始まったのかな?
主な改造例
Category: 未改造ペン(国内)
BSKT

名前:BSKT
長さ:約17cm
重さ:約8g
制作費:約580円~約600円
bonkuraさんがJepEn2ndで使用したペン
軽い軽いといわれるけどなぜか回しやすいそんな不思議な回し心地のペン
カラツイとか使うときはBSCTとかになると思う・・・
JapEn 2ndではチップが付いているようにみえるが詳細は不明
材料
慶弔サインペン×2
Ballsign×1
ビニールテープ
作り方は追記から
Category: 国内改造ペン
SUPER GEL

名前:SUPER GEL
長さ:約14.5cm/約16.0cm
重さ:約10g
販売元:PILOT
値段:約80円~約100円
すでに廃盤でかなり見つけにくい
色は黒、赤、青、緑の四色
本体が独特の形をしているので回しにくい
キャップを主に改造に使う
キャップに4つの穴が開いている
筆記用としてはなかなか優秀
同じ形のペンにNeo-GELがあるがこちらもレア
主な改造例
楽ボSG
HFSG MX
黒ノ聖筆
Category: 未改造ペン(国内)
Hybrid Sweet Color

名前:Hybrid Sweet Color
長さ:約15cm/約16.5cm
重さ;約12g
販売元:ぺんてる
値段:約340円 (1パックの値段)
通称HSC
3本セットで売られている
主にセブンイレブンで販売されているとか
しかしある人に言わせると90%の確立で売ってないとか
Hybrid Sweet Colorはパックの名前で中身はれっきとしたHGG
HFやHGGと同じ使い方ができる
主な改造例
Hybrid Gel Grip と Hybrid Fineと同じ
Category: 未改造ペン(国内)
Sunburst Gel Roller

こっちはMED

こっちはFine
名前:Sunburst Gel Roller
長さ:約15cm/約17cm
重さ:約11g
販売元:Pentel USA
値段:?円
外国産
通称サンバ
画像で見るとあれだけど実物はかなり蛍光ペンみたいな色してます
色は赤、桃、橙、黄、黄緑、緑、水、青、紫、黒
RSVPとは別な商品のはずなのにほぼ同型
さすが同社製
普通のRSVPなどより微妙に短い
ペン先にHFやHGGのチップがつかないためHI-TEC-Cのチップを使う
RSVPなどと同じ改造ができる
黄色がかなりの人気色
インクがありえないくらい漏れやすい色もあるので注意されたし
ちなみにこれにもMEDとFineがあり微妙に印字が違う
主な改造例
RSVP V1
RSVP V2 (チップにHI-TEC-Cを使う)
Sunburst MX
NEEDLE-POINT mod (Dopamine氏仕様)
Category: 未改造ペン(国外)