G-3 mod (SAIZEN氏仕様)

名前:G-3 mod (SAIZEN氏仕様)
長さ:約19.5cm
重さ:約24g
制作費:?
通称前菜ペン、SAIZENペン
SAIZEN氏の愛ペン?
多分作り方間違えてると思うけど・・・
かなり重いです
下手したらKTより重いかも知れません
基本がGJHなのでシャーペンとして使うことも出来ます
HGGの組み合わせなどでオリジナリティーが出せます
材料
G.J.H.×1
Hybrid Fine×1 (Hybrid Gel Grip)
Yes Hybrid×2 (Hybrid Fine Hybrid Gel Grip)
Hybrid×2
air-blanc×1
signo×1
Dr.GRIP G-SPEC×1
適当なグリップ
作り方は追記から
リンクの追加
リンクに「yosshiのペン回しDiary」を追加しました
管理人:yosshi様
ヨッシーって言うのはやっぱりあの恐竜のことでしょうか?
ほぼ毎日更新されているので結構見に行ってます
ソニック系がありえないぐらいうまいんですが
トリプルチャージが滑らかすぎます
かなりのスピードで成長していってます
これからの活躍に期待~
管理人:yosshi様
ヨッシーって言うのはやっぱりあの恐竜のことでしょうか?
ほぼ毎日更新されているので結構見に行ってます
ソニック系がありえないぐらいうまいんですが
トリプルチャージが滑らかすぎます
かなりのスピードで成長していってます
これからの活躍に期待~
Category: お知らせ
リンクの追加
リンクに「風と様の珍道中日記」を追加しました
管理人:kaze*様 samantha*様
お二人で運営されいるブログです
日記が中心のみたいですね
ていうか日記が面白すぎるんですが
うーむこれからも毎日見ていこう
管理人:kaze*様 samantha*様
お二人で運営されいるブログです
日記が中心のみたいですね
ていうか日記が面白すぎるんですが
うーむこれからも毎日見ていこう
Category: お知らせ
F-3000

名前:F-3000
長さ:黒 約17cm
赤 約16.5cm
青 約17.5cm
重さ:約4g
販売元:ZEBRA
値段:約100円?
すでに廃盤でレア度もかなり高い
3000*Fの単頭版と考えるとしっくり来る
3000*Fよりは手に入りやすい
単頭なのでバランスが悪いがちょっと改造すると回しやすくなる
新型と旧型があり旧型の方がやや長い
見分け方で代表的なのはチップの色、金色が旧型で銀色が新型

黒は比較的手に入りやすい?
猛烈に軽いので回すには慣れが必要
主な改造例
F-3000 mod
Category: 未改造ペン(国外)
RSVP knock RzDz MX

名前:RSVP knock RzDz MX
長さ:約17cm
重さ:? (すいません)
制作費:約300~
一応RzDzノック式をMXしように改造したもの
書けます
バランスがいいです
ですが少し短いです
一応改造方は二つあります
材料
R.S.V.P. knock RazzleDazzle×1
Hybrid×1
Hybrid Fine×1
作り方は追記から
Category: 国内改造ペン
リンクの追加7
リンクに
「THE FAN OF PENSPINNING」
を追加しました
管理人
aikoos様、aeisy様、amostu様
3人の管理人によるペン回しサイトです
初心者の方にも優しく解説されています
3人で運営されているため更新が比較的頻繁です
さらに特集の面白さときたら(笑)
これからも発展に期待です
頑張ってください~
「THE FAN OF PENSPINNING」
を追加しました
管理人
aikoos様、aeisy様、amostu様
3人の管理人によるペン回しサイトです
初心者の方にも優しく解説されています
3人で運営されているため更新が比較的頻繁です
さらに特集の面白さときたら(笑)
これからも発展に期待です
頑張ってください~
Category: お知らせ
R.S.V.P. Fine Line (メキシコ製)

名前:R.S.V.P. Fine Line (メキシコ製)
長さ:約15.5cm/約17.5cm(キャップを後ろにつけたとき)
重さ:約10g
販売元:ぺんてる?
値段:約150円
今まで日本製だと思われていたが本当はメキシコ製だそうで
比較的製造が新しいものはほとんどメキシコ製らしい
印字のUSAとキャップのUSAがなくなっている
色は基本三色しかない(黒、赤、青)
回し心地に変化なし

上、海外、下、メキシコ

右、海外、左、メキシコ
主な改造例
R.S.V.P. Fineと同じ
Category: 未改造ペン(国外)
普通郵便の送り方
普通郵便の送り方を紹介します。
ペンを送る場合
まず基本として当たり前のことですが封筒が要ります。

コンビニとか百貨店とかで普通に売ってるので買ってきてください。
入れる物の大きさも考えておきましょう。
大きいペンとか送るときに小さい封筒では送れないので。
表に相手の住所を記入します(間違えないよう正確に)

裏に自分の住所を書きます(本名の後にHNを入れておくとわかりやすいです)

送るペンをホームセンターなどで売っているプチプチ君などに包んで封筒に入れて閉じます
後は切手を貼ってポストに入れるだけなんですが、貼る切ってを間違えないようにしましょう。
少ないと自分のポストに帰ってきます。
貼る切手がわからない場合は郵便局に持っていって「普通郵便でお願いします」といったら送料を教えてくれるのでその分お金を払えば後は送ってくれます。
参考になればうれしいです。
追記に現金の送り方
ペンを送る場合
まず基本として当たり前のことですが封筒が要ります。

コンビニとか百貨店とかで普通に売ってるので買ってきてください。
入れる物の大きさも考えておきましょう。
大きいペンとか送るときに小さい封筒では送れないので。
表に相手の住所を記入します(間違えないよう正確に)

裏に自分の住所を書きます(本名の後にHNを入れておくとわかりやすいです)

送るペンをホームセンターなどで売っているプチプチ君などに包んで封筒に入れて閉じます
後は切手を貼ってポストに入れるだけなんですが、貼る切ってを間違えないようにしましょう。
少ないと自分のポストに帰ってきます。
貼る切手がわからない場合は郵便局に持っていって「普通郵便でお願いします」といったら送料を教えてくれるのでその分お金を払えば後は送ってくれます。
参考になればうれしいです。
追記に現金の送り方
Category: 購入、交換知識
com-ssa V11

名前:com-ssa V11
長さ:約18cm
重さ:約8g
販売元:PDS
PENDOLSA製の改造ペン
韓国製
本体にシルバーを主体としたかっこいいアウトサートが貼ってある
黒を主体にしたものもある
なかなかに回しやすい
しかし軽いという声もちらほらと
キャップが特殊な形状をしていて他のキャップとはちがいHF(HGG)のチップが付けれない
しかしかなり無理すれば付けれます
普通のキャップの方ももちろん付けれます
本体にPENDOLSAと書かれている
基本的にAnyBallというペンのグリップを使って改造する
Category: 国外改造ペン
ロングプレイカラー

名前:ロングプレイカラー
長さ:約21cm
重さ:約9g
制作費:約200円~
通称ロンプレ
国内での有名な改造方の一つ
この改造方を広めたのはDaReKaさん
名前のとおり結構長い
キャップを両端につけるだけの簡単な改造
両端に重みをつけるためにテープを巻いたりグリップを付けたりもする
材料
PLAY COLOR2×2~
作り方は追記から
Category: 国内改造ペン
signoKT (再利用)

名前:signoKT (再利用)
長さ:約17.5cm
重さ:約10g
制作費:約300円~ (Dr.KTのあまりを使用した場合)
一応Dr.KTのあまりで作ったものです
結構有名な改造方でむしろこっちの方が回しやすいとか言う声もあります
インク軸は抜いた方がいいでしょう
材料
慶弔サインペン×2
signo×2
Dr.GRIP×1
作り方は追記から
Category: 国内改造ペン
G-3 mod

名前:G-3 mod
長さ:約18cm
重さ:約12g
制作費:約550円
一応オリジナルG-3の中では今のところ最高作
なんか回し心地が変な感じ
実はあまり物で作ったんですよこれ
白黒の配色は結構好きです
材料
G-3×1
Hybrid×2
HYPER JELL×1
signo×1
作り方は追記から
Category: オリジナル改造ペン
リンクの追加6
リンクに
「鏡の中の旋転記」を追加しました
管理人:Mirror様
チームELのリーダーMirrorさんのブログです
最近始めたばかりですがこれからの活躍に期待~
ELはこれからのびていくチームだと個人的に思っとります
「鏡の中の旋転記」を追加しました
管理人:Mirror様
チームELのリーダーMirrorさんのブログです
最近始めたばかりですがこれからの活躍に期待~
ELはこれからのびていくチームだと個人的に思っとります
Category: お知らせ
G-3 mod (key3氏仕様)

名前:G-3 mod (key3氏仕様)
長さ:約20cm
重さ:約14g
制作費:約650円
通称計算ペン
key3氏が考案した
結構重量がありアラウンド系やスプレッド系もすいすいこなす
グリップをつけるのが結構つらい
作り方によっては微妙に重心がかたよる
非常にバランスがいい
材料
G-3×1
signo×1
Hybrid Fine×2 (Hybrid Gel Grip、Yes Hybrid)
HYPER JELL×1 (HYPER JELL 太字)
Tapliclip×1
作り方は追記から
Category: 国内改造ペン
RSVP NX MMT

名前:RSVP NX MMT
長さ:約20.2cm
重さ:約14g
制作費:?
MMXをさらに延長したもの
NXがなんの略かは不明
ペン先がかなり重くなっているのでほぼ重心は真ん中
G-2の筒の部分が長くなっているためインサートがかなり際立つ
MMXと同様インフィニティが多少やりにくい
インサートを入れる場合は透明なG-2を使ったほうがいい
材料
RSVP MX×1
G-2×1
作り方は追記から
Category: 国外改造ペン
白コムサ

名前:白コムサ/Cartoon com-ssa
長さ:約18.5cm
重さ:約8g
制作費:?
Cartoon dong-Aの印字を落としたもの
普通のcom-ssaシリーズとは違い本体は真っ白
作るときに粗いやすりとかを使うとざらざらになる
かなり見栄がいいので使用者が多い
派生改造
チートコムサ
材料1
Cartoon Dong-A×1 (キャップが必要な場合は2本)
com-ssaシリーズのキャップ×2 (Cartoon com-ssaを2本用意した場合は必要なし)
材料2
PDS白コムサ
作り方は追記から
Category: 国外改造ペン
air-blanc

名前:air-blanc/エアブラン
長さ:約14cm
重さ:約10g
販売元:PILOT
値段:約200円
シャーペン
グリップを改造に使う
グリップは半透明で結構長い上にすべりにくい
SAIZEN氏仕様G-3以外に使い道はあるのだろうか・・・
ありました
主な改造例
G-3 mod (SAIZEN氏仕様)
Ballsign mod (BS氏仕様)
PLAY COLOR 2 mod (Mesi氏仕様)
Ballsign mod (Laluteskal氏仕様)
めのーんペン
Category: 未改造ペン(国内)
RSVP AMMX

名前:RSVP AMMX
長さ:約19cm
重さ:約12g~
制作費:?
RSVP MMXの弱点だったインフィニティ系を克服したペン
用はMMXにAnyBallのグリップを付けたもの
エニボを何ブロックつけるかは個人の自由
エニボの配色でも個性を出せる
とりあえず作って損はないと思います
材料
RSVP Momentum MX×1
AnyBall×1~ (Profile)
作り方は追記から
Category: 国外改造ペン
RSVP Momentum MX

名前:RSVP Momentum MX
長さ:約19cm
重さ:約12g
制作費:?
大体MMXと略すことがほとんど
MXのHGG(HF)のグリップ部分をG-2に変えたもの
MXよりは重心はペン先より
作るの苦労しました~
グリップ部分にインサートを入れれるので個性を出せる
グリップ部分にインサートを入れる場合透明なほうのG-2を使った方がいい
しかしインフィニティがやりにくい
G-2の代用としてG-knockを使うこともある
材料
RSVP MX×1
G-2×1 (G-knock)
派生改造
RSVP AMMX
作り方は追記から
Category: 国外改造ペン
Dr.CT

名前:Dr.CT
長さ:約20cm
重さ:約20g (軸有り)
制作費:約1300円~ (配色によって変化)
慶弔サインペンをCOLOR TWINで代用したもの
制作費が多少安くなりました
最近ではCOLOR TWINを使って色を楽しむ人が多いのですよ
ちなみに本体は絶対に黒になります
軸を抜くか抜かないかはあなたしだいです
材料
COLOR TWIN×2
Dr.GRIP×2
SAILOR Gel×2~
作り方はDr.KTの作り方をCOLOR TWINに置き換える
Category: 国内改造ペン
RSVP NMX

名前:RSVP NMX
長さ:18.5cm
重さ:約13g
制作費:?
NaniwaMXの略
PS-728氏が考案した
RSVP MXをそのまま重くした回し心地
つまり重心はペン尻より
しかし回しやすいことに変わりは無い
材料
RSVP MX×1
HI-TEC C×1
派生改造
RSVP IMX
作り方は追記から
Category: 国内改造ペン
RSVP関連まとめ
R.S.V.P. Fine Line
通称RSVP Fine
色:黒、紫、青、緑、水、桃、赤
印字は白、最近日本でも販売が確認されている
R.S.V.P. Medium Line
通称RSVP MED
色:黒、紫、青、緑、水、桃、赤
印字は金色、Fineとの違いはレフィルの口径の違いのみ
R.S.V.P. Cubix
色:黒、紫、青、緑、赤
印字は無し、中にインサートが入っている
R.S.V.P. Moonz
色:黒、緑、青、紫、桃
本体自体に色がついている、RzDzとは違い濁った感じなのでインサートは入れなくてもよさそう。
レフィルとペン尻は黒に統一、グリップは銀色に統一
人気色:青
R.S.V.P. Razzle Dazzle
色:桃、橙、青、緑、紫、黒
本体自体に色がついている、Moonzとは違い半透明な感じなのでインサートを入れてもいい
レフィル、グリップ、ペン尻は黒に統一
R.S.V.P. Gel色:黒、赤、青、紫
Sunburst Gel Roller
通称サンバ、Sunburst
色:赤、桃、橙、黄、黄緑、緑、水、青、紫、黒
本体に特徴的な模様がある
黄色が絶大な人気
チップはハイテックCのものを使う
インクが漏れやすいのもあるので注意
Sunburst Metallic Gel Roller
通称サンバメタリック、Sunburst Metallic
色:メタリックレッド、メタリックブルー、メタリックグリーン、メタリックピンク、メタリックバイオレット、金、銀、銅
サンバのメタリックバージョン、キラキラしてます
金銀が結構人気
R.S.V.P. mini
色:黒、青、緑、紫、ピンク
RSVPの携帯バージョン、ひもとかを通せるような穴が開いている
情報お願いします・・・
通称RSVP Fine
色:黒、紫、青、緑、水、桃、赤
印字は白、最近日本でも販売が確認されている
R.S.V.P. Medium Line
通称RSVP MED
色:黒、紫、青、緑、水、桃、赤
印字は金色、Fineとの違いはレフィルの口径の違いのみ
R.S.V.P. Cubix
色:黒、紫、青、緑、赤
印字は無し、中にインサートが入っている
R.S.V.P. Moonz
色:黒、緑、青、紫、桃
本体自体に色がついている、RzDzとは違い濁った感じなのでインサートは入れなくてもよさそう。
レフィルとペン尻は黒に統一、グリップは銀色に統一
人気色:青
R.S.V.P. Razzle Dazzle
色:桃、橙、青、緑、紫、黒
本体自体に色がついている、Moonzとは違い半透明な感じなのでインサートを入れてもいい
レフィル、グリップ、ペン尻は黒に統一
R.S.V.P. Gel色:黒、赤、青、紫
Sunburst Gel Roller
通称サンバ、Sunburst
色:赤、桃、橙、黄、黄緑、緑、水、青、紫、黒
本体に特徴的な模様がある
黄色が絶大な人気
チップはハイテックCのものを使う
インクが漏れやすいのもあるので注意
Sunburst Metallic Gel Roller
通称サンバメタリック、Sunburst Metallic
色:メタリックレッド、メタリックブルー、メタリックグリーン、メタリックピンク、メタリックバイオレット、金、銀、銅
サンバのメタリックバージョン、キラキラしてます
金銀が結構人気
R.S.V.P. mini
色:黒、青、緑、紫、ピンク
RSVPの携帯バージョン、ひもとかを通せるような穴が開いている
情報お願いします・・・
Category: 改造知識
RSVPのチップ
RSVP MXなどによく用いられるチップを紹介していきます
HF、HGGのチップ

違和感無し(あっても困るのだが)
重心結構ペン尻より
ハイテックCのチップ

違和感無し
重心ほぼ真ん中、回すとペン尻方向にやや違和感(多少重心ペン尻より?)
G-1のチップ

違和感無し
重心ほぼ真ん中、多少ペン尻に方向に違和感(微妙にペン尻より?)
Hybrid、Hybrid Gel Rollerのチップ

違和感微妙に有り(旋転に影響なし)
重心ほぼ真ん中、接着剤で止めるかネジを利用して無理やり止める
signoのチップ

違和感有り(テープで止めた場合)
重心かなり真ん中。テープで止めるか本体のペン先を多少削るかしてつける、ペン先を多少削ってつけた場合レフィルが微妙に出るため筆記もできる(多分)
ほかにもこんなチップ付けれるよ~
なんてのがあったら教えてください~
(・ω・)ノシ
HF、HGGのチップ

違和感無し(あっても困るのだが)
重心結構ペン尻より
ハイテックCのチップ

違和感無し
重心ほぼ真ん中、回すとペン尻方向にやや違和感(多少重心ペン尻より?)
G-1のチップ

違和感無し
重心ほぼ真ん中、多少ペン尻に方向に違和感(微妙にペン尻より?)
Hybrid、Hybrid Gel Rollerのチップ

違和感微妙に有り(旋転に影響なし)
重心ほぼ真ん中、接着剤で止めるかネジを利用して無理やり止める
signoのチップ

違和感有り(テープで止めた場合)
重心かなり真ん中。テープで止めるか本体のペン先を多少削るかしてつける、ペン先を多少削ってつけた場合レフィルが微妙に出るため筆記もできる(多分)
ほかにもこんなチップ付けれるよ~
なんてのがあったら教えてください~
(・ω・)ノシ
Category: 改造知識
| h o m e |