AjisAi mod

名前:AjisAi mod (何modにしていいかわからなかったので暫定的にこれで)
長さ:約20.5cm
重さ:約12g
製作費:約850円+グリップ分
通称あじさいエンボスやらあじさいmodやら
AjisAi氏が使用している改造ペン
エンボスで単頭にする割と珍しい部類の改造方
改造にプレイカラーとエンボスのカラーバリエーションが多いのを使用するため好きな色で作成可能
地味にRSVPの玉を取る作業がつらかったり
回し心地は軽い感じがする割にしっかり巻きついてきてくれるそんなペン
割と癖になるかもしれない
作成に個人差があるらしく重心の誤差が大きいらしい
主な材料
スタンプエンボスペン×1
signo×2
JIMNIE×1
PLAY COLOR2×1
Miffy & Melanie ぬりえぺん ×1
RSVPシリーズ×1
AnyBall 少々
適当なグリップ
作り方は追記から
The microwave mod

名前:The microwave mod
長さ:60cmぐらいあるんじゃないですかね~
重さ:2kgぐらいかもしれません
製作費:300京ジンバブエ・ドルぐらい (多分150ドルぐらい)
s777氏が考案した画期的な改造である
重さが半端なくすごい、強い
長さもこれはやばいすごい
製作難度も特に高くなく非常に優しい
あれはなんですか?
ペンです
えっ
ペンです
主な材料
電子レンジ×1 (型番はなんでもおk)
コムサキャップ×1
reynoldキャップ×1
G-2×1~
AnyBall×2 (profileでも可)
patafix (多分なくてもおk)
なんか靴がうんたらかんたら (翻訳できませんでした)
作り方は追記から
Category: 国外改造ペン
G-3 mod (kaidan氏仕様)

名前:G-3 mod (kaidan氏仕様)
長さ:20.5cm付近 (誤差1cmぐらい)
重さ:約16g
製作費:約1100円~
kaidan氏が使用するG-3
改造が非常に手間がかかるが作ると何かが得られるペン
インサートを入れれる場所が4か所ありいろいろできる
他の改造で使った余りの部品をよく使用するため実は安価で作れることもある
G-3の改造の中では割と大型な部類
キャップなどを切ったりする作業が最低5回ある、根気よくやろう
主な材料
G-3×1
Signo 太字×1
G-knock×1
AnyBall×1
Hyper Jell×1
PLAYCOLOR2×1~
Dr.GRIP G-SPEC×1
Hybrid Fine×1 (Hybrid Gel Grip) チップだけなのでYes Hybridでも可
作り方は追記から
Category: 国内改造ペン
G-3 mod (Mesi氏仕様)

名前:G-3 mod (Mesi氏仕様)
長さ:20cmに近い何か
重さ:約16g
製作費:約550円~
Mesi氏がよく使用する改造ペン
非常に回しやすくこれから流行るかもしれない
グリップがsignoとハパジェルなためバリエーション豊富
割と安価な部類なのかもしれない
レフィルを反転する作業をしないとすごく回しづらくなる
回し続けてるとペン先のグリップがちょっとインフィニティをしただけで取れることもある
なぜ流行らないし
材料
G-3×1
signo×1
Hybrid (HGR)×2
HYPER JELL×1
Anyball 少々
適当なグリップ 適当に
作り方は追記から
Category: 国内改造ペン
俺(コンマイ)の本気を見せてやる!!
Category: 日記
JETSTREAMのペン先について

JETSTREAMのペン先を使えばこんなことができます
実はJETSTREAMのペン先はVPのペン尻にうまいことはまっちゃうんですね

ちょっと強めに回転させながら押しこむとペン尻につきます

やりすぎると外れなくなるので注意
ちなみに重心がずれまくるので要重心調整
Category: 改造知識
| h o m e |