fc2ブログ
06 «1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.» 08

ペンたちの集会所

 

カラツイぶった切ってつなげたmodについて 

名前を本人公認のCOLORS modに変更
スポンサーサイト



Category: お知らせ

tb 0 : cm 0   

Lakubo JELL NEO-REX V2 



名前:Lakubo JELL NEO-REX V2
長さ:約19.5cm
制作費:およそ650円+α

古き良き改造ペン
ノックでもレフィル反転でも無い特殊な機構によって筆記が行える
作り方がものすごーーーーーくめんどくさいので根気良く頑張りましょう
回しやすさは普通の楽ぼJELLと同じ感じで凄く回しやすい
一時期このペンの話題でJEBが盛り上がったことがある

材料
very楽ぼ×1
G-2×1
HYPER JELL×1
signo×1
SUPER GRIP×1
安全ピン

作り方は追記から
-- 続きを読む --

Category: 国内改造ペン

tb 0 : cm 5   

ぺんてるカラーペンについて 

ぺんてるからーぺんの名前を変更し画像を追加

因みにまだ製造しているようです

Category: お知らせ

tb 0 : cm 0   

HFSG MX 



名前:HFSG MX
長さ:約19cm
制作費:約400円

古き良き改造ペンの1つ
その昔流行ったRSVP MXに似たペンを作るというコンセプトで作られた
当時は中々に似ていると評判だった
割と安価で作れるが材料が一部レアで作りにくい
まわし心地はMX以上に癖の有る回し心地
恐らく好き好みが分かれるだろう

材料
Super Gel×1
Hybrid Fine×1 (HGG)
Hybrid Fine 0.4×1 (グリップはRSVPシリーズのグリップでも可)
Very楽ボ×1

作り方は追記から
-- 続きを読む --

Category: 国内改造ペン

tb 0 : cm 3   

サクラサインペン mod 

2013-07-03 19.32.30

名前:サクラサインペン mod
長さ:約19cm
制作費:?円

サクラサインペンを双頭にしてグリップを付けるだけのシンプルな改造
回し心地は少し重くなったコムサ
シンプルイズベスト
どことなくラッションペンと同じ臭いを感じる
というか色つラッション

材料
サクラサインペン×2
適当なグリップ

作り方は追記から
-- 続きを読む --

Category: 国内改造ペン

tb 0 : cm 0   

サクラサインペン 

2013-07-a03 19.32.40

名前:サクラサインペン / SAKURA Sign Pen SK
長さ:約17cm
販売元:?
値段:?

一時期もの凄く話題になったペン
結構レアで既に廃盤になっているらしいが果たして
割と古いペンなのか状態が悪いものが多いようだ
基本的には双頭にして使う
キャップが先に向かうに連れて細くなってるのでグリップを付ける場合は工夫が必要
一応コムサのキャップがはまるので色々試してみるのもあり

主な改造例
サクラサインペンmod

Category: 未改造ペン(国内)

tb 0 : cm 0   

Tect / Tect 2way / Tect 2way light 



名前:Tect / Tect 2way / Tect 2way light (画像上から)
長さ:約14.5cm / 約15cm / 約15cm
販売元:ZEBRA
値段:315円 / 1000円 / 600円

製図用のペン
使い勝手は中々のものでTectなぜか重心が真ん中付近という腑に落ちないペン
ペン先部分の3つの輪っかみたいなグリップが改造に使われ要所要所で装飾に使われてたりする
色の数(グリップ)の数が地味に豊富で半透明なども有る
グリップだけ取って後は筆記用とかに使えばいいんじゃないだろうか
一応中間部分に有る銀のリングも使える(チップを取って先部分のパーツを引っ張れば外れる)

主な改造例
Dr.BT

Category: 未改造ペン(国内)

tb 0 : cm 1   

JIMNIE 太字 

DSC_0291.jpg

名前:JIMNIE 太字
長さ:約15cm
重さ:約10g
販売元:ZEBRA
値段:約100円

ジムニーの太字バージョン
こちらはキャップにインクと同じ色が付いている
それ以外はジムニーと同じ
というか結構レア

主な改造例
JIMNIEと同じ

Category: 未改造ペン(国内)

tb 0 : cm 2   

HI-TEC C 

DSC_0288.jpg

名前:HI-TEC C
長さ:約13.5cm
販売元:PILOT
値段:200円

通称ハイテック
チップが絶妙な重さをしておりHFチップより重くsignoチップより軽い
値段が少々高いのが残念なところ
筆記用として細字のやつは評判が悪い
地味な所でチップが使われたりするので意外と入手に困るペンである

主な改造例
G3Jell (enot氏仕様)
RSVP IMX
Sunburst MX
BSPC
RSVP NMX
楽ボVP
G.J.H.
Flexible mod (.noir氏仕様)
Ballsign mod (saku氏仕様)

Category: 未改造ペン(国内)

tb 0 : cm 1   

フリクションカラーズ 



名前:フリクションカラーズ
長さ:約14.5cm
販売元:PILOT
値段:100円

基本的にフリクションって言ったら色々種類があるがこれの事を言う
一時期いろんなペンのペン尻側にぴったりはまることで話題になった
G-3、楽ぼ、RSVPのペン尻側にはまることが確認されている
色数が豊富だがキャップ透明は無いので注意
クリップが無いため割と手軽かと思いきや中のプラスチックを取る作業がある
話題になった割にはあまり使われてない印象を受けるペンである

主な改造例
G-3 mod (鯑氏仕様)
G-3 mod (Mesi氏仕様 ver2)

Category: 未改造ペン(国内)

tb 0 : cm 0   

COLORS mod 



名前:COLORS mod
長さ:不定
制作費:約1500円

Slofis氏がJapEnにて使用したペン
確かに重いペンの部類のはずなのだがなぜか重さを感じ無い回し心地
するすると指の間を抜けていくような感覚が味わえる
ベースはSEVEN氏の水性カラーペンmodらしい

材料
COLOR TWIN×2
SUPER GRIP×1
旧SARASA×1
PLAY COLOR2×1
α-gel×2

作り方は追記から

-- 続きを読む --

Category: 国内改造ペン

tb 0 : cm 1   

AF.HL 



名前:AF.HL
長さ:約20cm
制作費:約900円ぐらい

1番の自信作の改造ペン。(つまり、自信の程はかなりあるということ。)
回し易さ、見た目、値段、改造の難易度、材料の入手率(?)、完成度はどれをとっても優れています。
回しやすさ:超・回しやすい。(すべての系統がやりやすい。)
本体が透明だからインサートを入れられる。
短所は個人的にあまりない

Slofis氏はこれのグリップをsignoに変えチップをシリコングリップにしたものを使用していたもよう

材料
High Lighter (単頭)×2
airfit×2
SAILOR Gel お好み量

作り方は追記から
-- 続きを読む --

Category: 国内改造ペン

tb 0 : cm 5   

High Lighter (単頭) 



名前:High Lighter (双頭)
長さ:約13cm
販売元:大創産業
値段:100円

双頭のものと単頭がありこちらは単頭
本体が意外と太い
100均(ダイソー?)で販売が確認されている
かの有名な改造ペンの本体
構造的にインサートが非常にいれにくい
基本的に双頭にして回される

主な改造例
AF.HL

Category: 未改造ペン(国内)

tb 0 : cm 6   

High Lighter (双頭) 



名前:High Lighter (双頭)
長さ:約15.5cm
販売元:大創産業
値段:100円

通称ハイライター
単頭と双頭のものがありこちらは双頭
複数本まとめて売られている
100均(ダイソー?)で販売が確認されている
構造上インサートを入れるのが非常にしんどい
単頭と比べこちらは段々品薄になってきている模様
今のうちに集めて置くのが吉か
有名な改造法が意外と少ない

主な改造例
エンボスハイライター

Category: 未改造ペン(国内)

tb 0 : cm 3   

エンボスハイライター 



名前:エンボスハイライター
長さ:約21cm
制作費:約900円

Ajisai氏が考案した改造ペン
特に何の技に特化しているという事はないが全体的に優等生みたいなバランス
軸が透明かつエンボスキャップの色が豊富なため色々楽しめる
インサートを入れるのが若干骨だが頑張ろう
根元まで入れると大変な事になるくせに根元まで入れないと回しにくい鬼畜仕様
なぜかこのペンを手にした人はサイドスピンがやりたくなるらしい

材料
High Lighter (双頭)×1
スタンプエンボスペン×2
signo×2
Anyball 3ブロック程

作り方は追記から
-- 続きを読む --

Category: 国内改造ペン

tb 0 : cm 4   

名前ペン mod (coulomb氏仕様) 



名前:名前ペン mod (coulomb氏仕様)
長さ:約18cm付近
制作費:600円

coulomb氏が愛用していた改造ペン
非常に短いがなぜかすごく回しやすい
小技が光るペンであり色々ネタが仕込める
昔は流行ったが時代の流れと共に消えていった

材料
名前ペン (旧型)×2
PATINT×2
signo×2

作り方は追記から
-- 続きを読む --

Category: 国内改造ペン

tb 0 : cm 1   

俗称一覧 

Gスペ → Dr.GRIP G-SPEC
HF → Hybrid Fine
HGG → Hybrid Gel Grip
KT、毒竹 → Dr.KT
RSG → Round Stic Grip
MX → RSVP MX
M&M → Miffy & Melanie ぬりえぺん



あばば、グリップあばば → Grip Aviaire
あやとりペン → 楽ボJELL mod (ayatori氏仕様)
イヴァン → Ivan mod
エニボ → Anyball

カラツイ → COLOR TWIN

サンバ → Sunburst Gel Roller
スイドロ、甘雫、甘飴 → SWEET DROP
スパチ → SuperTips
スパグリ → SUPER GRIP
スパゲル → SUPER GEL
セラゲル → SAILOR Gel

ニドポ → NEEDLE-POINT
ノマコム → Normal com-ssa

バスター → Buster CYL
ハパジェル → HYPER JELL
ぴらっと → Super Pirat
プレカラ → PLAY COLOR2
ベルカラ → BELL COLOR
ボルサ → Ballsign

マビマカ → アーチストカラー1300 (マービーマーカー)
ミッフィーペン → Miffy & Melanie ぬりえぺん
むんず → R.S.V.P. Moonz
メタコム → Metal com-ssa
メタゲル → Metallic Gel

らずだず → R.S.V.P. Razzle Dazzle
ロストVP → RSVP MX (Lost氏仕様)


爺さん → G-3
もなちょペン → G-3 mod (モナチョ氏仕様)
計算ペン → G-3 mod (key3氏仕様)
前菜ペン → G-3 mod (SAIZEN氏仕様)
旧サラサ → 旧SARASA
旧ハイブリット → Hybrid
毒栗、どくぐり → Dr.GRIP

Category: 初心者講座?

tb 0 : cm 1   

大久保ルサ 



名前:大久保ルサ
長さ:約20.5cm
制作費:約1300円

Sister_R氏が考案した改造ペン
小回りが利くタイプのバランスでオールラウンダーより
遠心力が程よく小技が光る
特にこだわらなければエニボのブロック数は好みの数で良い
エニボに合わせた色の色紙を入れるのが暗黙の了解らしい

材料
Ballsign×1
com-ssaの黒キャップ(角張ってるやつ)×2
Hybrid×2
NEEDLE-POINT×2 (Metallic Gel)
Very楽ボ×2
Hybrid Fine×2 (HGG) こだわらなければ1でも良し
AnyBall 合計で10ブロック程

作り方は追記から
-- 続きを読む --

Category: 国内改造ペン

tb 0 : cm 0   

トライデント 



名前:トライデント
長さ:約21cm
制作費:5300円ぐらい

最強のペンの座を欲しいがままにしている改造ペン
その高貴さ故に常人にはノーマルでさえ苦労すると言われている
現在この世に存在するのは1本だけである

材料
Ballsign×1
com-ssaのキャップ×2
Dr.GRIP×9
signo×2
Hybrid Fine×2 (HGG Yes Hybrid)
Anyball 12ブロック程
適当なグリップ

複製の仕方は追記から
-- 続きを読む --

Category: オリジナル改造ペン

tb 0 : cm 7   

Ballsign mod (saku氏仕様) 



名前:Ballsign mod (saku氏仕様)
長さ:約20.5cm
制作費:約900円ぐらい

saku氏が愛用している改造ペン
名前ペンが少々手に入りにくいが全体的バランスが良く非常に回しやすい
小回りが利くタイプかと思いきやしっかり指に巻きついてくるためアラウンド系等も得意
BSPCより少し重いぐらいの回し心地


名前ペン(新型)×2
HI-TEC C×2
Ballsign×1
NEEDLE-POINT×2 (Metallic Gel)
Anyball およそ24ブロックほど

作り方は追記から
-- 続きを読む --

Category: 国内改造ペン

tb 0 : cm 1   

名前ペン (新型) 



名前:名前ペン (新型)
長さ:約14cm
販売元:大創産業
値段:3本で100円

ちょっと前にダイソーで売られていた名前ペン
印字が旧型と同じだがキャップの形状が異なりチップが何もつかなくなった
本体は基本的に同型なので気にする必要はないだろう
新型だがこちらも廃盤になっているようで全く見かけなくなってしまった

主な改造例
Ballsign mod (saku氏仕様)

Category: 未改造ペン(国内)

tb 0 : cm 2   

com-ssa mod (Everchix氏仕様) 



名前:com-ssa mod (Everchix氏仕様)
長さ:約20.5cm
制作費:1000円ぐらい

通称えばちコムサ
Everchix氏が愛用している?改造ペン
この作り方はバージョン3らしいが更新予定はあるのだろうか
ちょっと重くなったキラーコムサのようなまわし心地
少しふわふわするような感じがするが素直に巻きついて来る、そんな感じ
キラーコムサで満足できない又は作れない人は作ってみてはどうだろうか

材料
com-ssa×1
SUPER GRIP×2
NEEDLE-POINT×2 (Metallic Gel)
PEN'Z GEAR×1
Hybrid Fine×2 (HGG yes Hybrid)
Anyball 合計で12ブロックぐらい
RSVP シリーズのレフィル

作り方は追記から
-- 続きを読む --

Category: 国内改造ペン

tb 0 : cm 2   

com-ssa mod (KiRer氏仕様) 



名前:com-ssa mod (KiRer氏仕様)
長さ:約20cm
制作費:よくわからない

通称キラーコムサ
簡単に言うならえげつなくなったかつおコムサ
かつおコムサより安定感が増し非常に回しやすい
勝手にペンが回るような回し心地が特徴
少々根気が必要だが重いコムサが好きな人にはおすすめである

材料
com-ssa×1
G-2×2
PEN'Z GEAR×1
Anyball 合計で32ブロックぐらい
RSVP シリーズのレフィル

作り方は追記から
-- 続きを読む --

Category: 国内改造ペン

tb 0 : cm 0   

かつおコムサ 



名前:かつおコムサ
長さ:約20cm
制作費:約2100円ぐらい

Bonito氏がJapEn5thで使用したペン
元はAjisai氏が作成した
見た目以上に重く両端に重心が寄っている
取り回しが難しいが使いこなせればアラウンド系で化けるだろう
指に巻き付くというよりは巻きつけるタイプのペンである
ぶっちゃけ材料が少々めんどい

材料
com-ssa×1
Gel Roller×2
Dr.GRIP G-SPEC×2
PEN'Z GEAR×1
HYPER JELL×4

造り方は追記から
-- 続きを読む --

Category: 国内改造ペン

tb 0 : cm 1   

水性カラーペン mod (ction氏仕様) 



名前:水性カラーペン mod (ction氏仕様)
長さ:約19cm
製作費:約1500円ぐらい

ction氏がWT等で使用した改造ペン
本体がレアなため製作難度は高め
両端が非常に重くペンがひっついてくるような回し心地が特徴
双頭の改造ペンにしては短めなため意外と小回りが利く
最初は指が疲れるかもしれないが慣れると非常にまわしやすいペンである

材料
水性カラーペン×1
慶弔系キャップ×2
Dr.GRIP×2
旧SARASA×1~2
SAILOR Gel 6ブロック程
Anyball 6ブロック程

作り方は追記から
-- 続きを読む --

Category: 国内改造ペン

tb 0 : cm 0   

ちょいやらボルサ 



名前:ちょいやらボルサ
長さ:約21cm
製作費:約1300円ぐらい

ちょっぴりやらしいボールサインmod、略してちょいやらボルサ。
心躍らせる名前に違わず、なんともやらしい回し心地のペンです。
Joshin氏が愛用しているボールサイン
よくわからないがとりあえずやらしい
両端に極端に重心がよっていて遠心力がすごい

主な材料
Ballsign×1
com-ssaのキャップ×2
スタンプエンボスペン×2
Hybrid Fine×2 (HGG yes Hybrid)
Dr.GRIP×1

作り方は追記から
-- 続きを読む --

Category: 国内改造ペン

tb 0 : cm 1   

PATINT 



名前:PATINT
長さ:約14.5cm
販売元:PILOT
値段:約100円

グリップが主に改造に使われる
シャーペンタイプとボールペンタイプがありボールペンタイプはグリップが取れない
グリップが非常に滑りにくい
楽ぼグリップに形状が似ているが代用はできるのだろうか

主な改造例
名前ペン mod (coulomb氏仕様)

Category: 未改造ペン(国内)

tb 0 : cm 0   

Super Pirat 


http://blog-imgs-48.fc2.com/a/n/n/annkou2/DSC_0199.jpg

名前:Super Pirat
長さ:約13cm
販売元:Pelikan
値段:$1.99?

コムサキャップがはまったりいろんなペンがはまったりとして有名な海外のペン
ドイツで主に販売されいているらしい
主にPenWishでよく売られている
海外の人に求めると割とくれる
印字を消すと白軸
日本でも昔画材屋等で売られていたらしい
海外の改造ペンを作ろうとすると頻繁に登場する
Super Sheriffと言う完全に同型のペンが存在する

主な改造例

Category: 未改造ペン(国外)

tb 0 : cm 2   

水性カラーペン 


suikara.jpg

名前:水性カラーペン
長さ:約15.5cm
販売元:Pentel
値段:?円

SEVEN氏の改造ペンによって広まったとされるペン
ミッフィーペンより軸が少し長い
ペン尻側にキャップがうまくはまりにくい
キャップの形状は慶弔系の形と同じ
かなりレアなペンなようでなかなか出回らない
廃盤になっているようだ

主な改造例
水性カラーペン mod (SEVEN氏仕様)
水性カラーペン mod (ction氏仕様)
ねおばくmod

Category: 未改造ペン(国内)

tb 0 : cm 5   

シリコングリップ 



名前:シリコングリップ
長さ:約14cm
販売元:大創産業
値段:100円

その昔ダイソーで売られていたペン
チップがDr.GRIPの代用として使えるとして有名になった
ボールペンタイプとシャーペンタイプがありシャーペンタイプの方が微妙にチップが重い
廃盤のなっておりかなりレアなペンになっている
余談だがSlofis氏のAF.HLはこのチップを使用している

Category: 未改造ペン(国内)

tb 0 : cm 0