fc2ブログ
01 «1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.» 03

ペンたちの集会所

 

Lostex Designers Com-Ssa 

1111.jpg

名前:Lostex Designers Com-Ssa
長さ:約18cm
重さ:約8g
制作費:?

Lost氏がデザインしたコムサ。
2011年度に爆発的な人気を誇ったオリジナルコムサの新シリーズ。
現在全7種類。
長年の経験と自身の技能を生かし、高品質、高クオリティで作成された。
インテリアとしてのデザイン、回したときの残像ともに美しい。
また、アウトサートの質が通常のフィルムと異なるのか、独特の質感を持つ。
従来のコムサシリーズの中でも随一の品質を誇る。

Com-Ssaの名称
zBQD6s9F.jpg
名前:Lostex Designers Com-Ssa© Expert
長さ:約18cm
重さ:約8g
PDSV6等よりも光沢感のある深い銀色。
細く見えてくっきりとした中心線が非常にかっこいい。

DRmCOkkm.jpg
名前:Lostex Designers Com-Ssa© Architecture
長さ:約18cm
重さ:約8g
カラフルで目につくデザインで、残像も非常に美しい。
柄に隠れたLostexの文字が面白い。

et_AU3kJ.jpg
名前:Lostex Designers Com-Ssa©Boogie Woogie
長さ:約18cm
重さ:約8g
洒落たデザインを持つコムサ。
残像がとても良く、一度手に取ってもらいたい。

_gnGtlSx.jpg
名前:Lostex Designers Com-Ssa©Cube
長さ:約18cm
重さ:約8g
2011年度のモデルが再登場。
cubeを挟むように配置されたLostexがクール。

kVDM60EC.jpg
名前:Lostex Designers Com-Ssa©Navy
長さ:約18cm
重さ:約8g
青を基調としたデザインで、Armyの色違い。
涼しげなデザインがグッド。

ukza3eUh.jpg
名前:Lostex Designers Com-Ssa© Army
長さ:約18cm
重さ:約8g
こちらも待ちに待っての再登場。
コムサのみならず、同氏作成のvpにまで採用されている人気デザイン。

eIYCfj9J.jpg
名前:Lostex Designers Com-Ssa© Punk
長さ:約18cm
重さ:約9g
Lostex最新デザイン。
画像で見てわかる通り、禍禍しい光方がかっこいい。
キャップにまでシールが貼ってある高級仕様。

75YMEBV0.jpg
名前:Lostex Designers Com-Ssa©???
長さ:約18cm
重さ:約9g
全種類同時購入者が抽選で入手できるコムサ。
Armyの色違い。カラフルなデザインが全く異なった印象を与える。

2016年2月現在jebにて販売されている。







スポンサーサイト



Category: 国内改造ペン

tb 0 : cm 0   

初心者におすすめなペン2016 

2016年度、初心者におすすめのペンを書かせて頂きたいと思います。

未改造ペン部門
備長炭
重みもあり未改造ペンの中では非常に優秀な部類に入る。
また、最大の特徴として、本体がラバー素材なため、非常に回しやすい。
ロフトや、通販で500円程度で購入できる。

改造ペン部門
〈対称ペン〉
偽VGGmod
数ある対象ペンの中でもかなり回しやすい部類に入る。
比較的安価で材料の入手難易度も高くない。
ただし、重量があり大技に対して圧倒的な性能を誇るペンなため、
慣れ過ぎるとパス等の系統に弱くなる恐れがある。
用法容量をしっかりお守りください。

com-ssa
軽いペンだが、回しやすい。
グリップなどで装飾、重さを増すことができる。
カラーバリエーションも豊富で、PDSコムサ等様々な種類がある。
ペンを回す感覚が学べる。

ラッションmod
ラッションペンのキャップを双頭にして、signoチップを入れたペン。
材料の入手難易度が抜群。そして回しやすい。
素朴な回し心地がする。
チップを追加すればネクラッションの様に重くもできる。
最初に作っておきたいペンの一本。
これってもしかして集会所に載ってない可能性が。

〈非対称ペン〉
G-3 mod (モナチョ氏仕様)
非対称の入門ペン。
かなり回しやすい上に安価である。
材料の入手難易度も低い。
迷ったらこれを作ろう。

itezy-3
G3の改造ペンの中では割と重い部類に入る。
癖のある回し心地で非常に回しやすい。
材料の入手難易度も低く、おすすめな1本。
G3を削らない等、改造方法も易しい。

RSVP MX
回しやすさは別にして、作るべき1本。
かなり癖の強いペン。
数々の上手いスピナーが回している。

楽ボJELL
初めて作る改造ペンに最適なペンの1本。
楽ぼユーザーは減少傾向だが、今でなお多くのスピナーが作っている。
回しやすさ、改造方法、入手難易度、どれをとっても優れている。

昨年はハパジェル廃盤が大きな話題になった。
ハパジェルの廃盤に伴い来年度は大きく変わっているかもしれない。
逆に、パーツ単体としてはDr.GRIPが復旧し、新規層には良いかもしれない。









Category: 初心者講座?

tb 0 : cm 13