G-3 mod (Mesi氏仕様 ver2)

名前:G-3 mod (Mesi氏仕様 ver2)
長さ:約20cm
重さ:約?g
制作費:約800円
Mesi氏が愛用していた改造ペン
「新しい方の飯ペン」とか言ったら大体これ
見た目とは違い意外と軽い
多少作り方がめんどくさい
要所で発想の勝利とか言いたくなる
材料
G-3×1
D-1k×2
Ballsign×1
フリクションカラーズ×1
HYPER JELL×1
Hybrid Fine×1 (yes Hybrid、HGG)
Metallic Gel×1
作り方は追記から
1.フリクションの先のゴムを外し中のプラスチックを取り、ゴムをG-3のペン尻に付ける


2.フリクションに先にBallsignのペン尻をはめはみ出ない用に切る


3.G-3のレフィルのペン先部分のプラスチックを取り金属の部分も取る、それを2の先に付ける


4.1のパーツにG-3のグリップを4メモリぐらい付ける(G-3のグリップを縦に切り巻きつける用に。少し短くしないとキャップに入らないかも)

5.4のパーツをハパジェルのグリップに付ける

6.5をキャップの中に入れる

7.G-3のペン先の突起を削りG-3→メタゲル→HFの順で付ける

8.ペン先にD-1のグリップを15メモリぐらい付ける

9.インサートを入れキャップと本体をつなげる
10.重心調整のためキャップにD-1グリップを適当に付ける
完成


2.フリクションに先にBallsignのペン尻をはめはみ出ない用に切る


3.G-3のレフィルのペン先部分のプラスチックを取り金属の部分も取る、それを2の先に付ける


4.1のパーツにG-3のグリップを4メモリぐらい付ける(G-3のグリップを縦に切り巻きつける用に。少し短くしないとキャップに入らないかも)

5.4のパーツをハパジェルのグリップに付ける

6.5をキャップの中に入れる

7.G-3のペン先の突起を削りG-3→メタゲル→HFの順で付ける

8.ペン先にD-1のグリップを15メモリぐらい付ける

9.インサートを入れキャップと本体をつなげる
10.重心調整のためキャップにD-1グリップを適当に付ける
完成
スポンサーサイト
Category: 国内改造ペン
« G-3 mod (鯑氏仕様) | G-3 mod (monji氏仕様) »
コメント
| h o m e |