大久保ルサ

名前:大久保ルサ
長さ:約20.5cm
制作費:約1300円
Sister_R氏が考案した改造ペン
小回りが利くタイプのバランスでオールラウンダーより
遠心力が程よく小技が光る
特にこだわらなければエニボのブロック数は好みの数で良い
エニボに合わせた色の色紙を入れるのが暗黙の了解らしい
材料
Ballsign×1
com-ssaの黒キャップ(角張ってるやつ)×2
Hybrid×2
NEEDLE-POINT×2 (Metallic Gel)
Very楽ボ×2
Hybrid Fine×2 (HGG) こだわらなければ1でも良し
AnyBall 合計で10ブロック程
作り方は追記から
1.ボルサの軸を抜きペン尻も取る
2.コムサの黒キャップに楽ぼのグリップを丸ごと付け、キャップの先が出るように裏返す

3.HFグリップを1.4cmぐらいに切る

4.HFグリップの中にハイブリットのチップを入れ、2のキャップの先部分に付けながら楽ぼのグリップを元に戻す


5.4の上にニドポグリップ6mm→エニボ1ブロック→ニドポグリップ7mm→エニボ2ブロック→エニボ2ブロックの順で付けます(こだわりがなければ配色やブロック数などはご自由に)

6.このキャップをもう一つ作り本体に付ける
完成
2.コムサの黒キャップに楽ぼのグリップを丸ごと付け、キャップの先が出るように裏返す

3.HFグリップを1.4cmぐらいに切る

4.HFグリップの中にハイブリットのチップを入れ、2のキャップの先部分に付けながら楽ぼのグリップを元に戻す


5.4の上にニドポグリップ6mm→エニボ1ブロック→ニドポグリップ7mm→エニボ2ブロック→エニボ2ブロックの順で付けます(こだわりがなければ配色やブロック数などはご自由に)

6.このキャップをもう一つ作り本体に付ける
完成
スポンサーサイト
Category: 国内改造ペン
コメント
| h o m e |