Mr. Somsak

名前:Mr. Somsak
長さ:約20.5cm
制作費:約1300円
Dongza氏が愛用していた改造ペン
重いには重いが小回りが利く感じの重さ
大技特化というよりは割と細かい技がしやすいペンである
作り方を調べると色々面倒
材料
com-ssaの軸×1
G-3×2
signo×2
Hybrid Fine×2 (HGG)
Dr.GRIP×1
作り方は追記から
0.コムサの本体にテープを巻いたりして装飾する
1.G-3キャップの中にHF→signoの順でチップを入れ適当な長さに切ったDr.GRIPのグリップを付ける(キャップの中のゴムを取るかはご自由に)

2.signoのグリップを3分の1と3分の2ぐらいの長さになるように切り分ける

3.コムサのペン先部分に3分の2の方のグリップを付けG-3キャップを付ける

4.もう1つのG-3の中に3分の1の方のグリップを入れ、コムサのペン尻側にテープを巻いて太さを調節し付ける


一応完成
補足
キャップの中にインサートを入れる場合はsignoグリップを使うと入れるのが非常に困難なのでHFグリップを切ったものを使った方が良いでしょう。
signoグリップを使う場合はキャップの外側に大きめのビニテ等を巻いて装飾した方が無難です。
とりあえず作って見れば言ってる事が伝わると思います。
本家も過去にはHFグリップを使っていたようですが最近signoグリップの方に変えたようです
1.G-3キャップの中にHF→signoの順でチップを入れ適当な長さに切ったDr.GRIPのグリップを付ける(キャップの中のゴムを取るかはご自由に)

2.signoのグリップを3分の1と3分の2ぐらいの長さになるように切り分ける

3.コムサのペン先部分に3分の2の方のグリップを付けG-3キャップを付ける

4.もう1つのG-3の中に3分の1の方のグリップを入れ、コムサのペン尻側にテープを巻いて太さを調節し付ける


一応完成
補足
キャップの中にインサートを入れる場合はsignoグリップを使うと入れるのが非常に困難なのでHFグリップを切ったものを使った方が良いでしょう。
signoグリップを使う場合はキャップの外側に大きめのビニテ等を巻いて装飾した方が無難です。
とりあえず作って見れば言ってる事が伝わると思います。
本家も過去にはHFグリップを使っていたようですが最近signoグリップの方に変えたようです
スポンサーサイト
Category: 国外改造ペン
« F1r3Fly G3 mod | STEK Body »
| h o m e |