fc2ブログ
05 «1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.» 07

ペンたちの集会所

 

かずんずえぼんばぼ 

DSC_0693.jpg

この記事はJapEn10th以前の物の作り方になっています現行の作り方はこちら

名前:かずんずえぼんばぼ
長さ:約21.5㎝~22.0㎝
制作費:測定不能

kzzn氏が愛用している改造ペン
数ある改造ペンの中でも屈指の重さを誇る
軸の太さも相まって指の負担がすごい事になりそうである
しかしこのペンの真骨頂はこの重さに慣れてからである
慣れてからのこのペンはめのーんペンの完全上位互換と言って良い回し心地となる
巻き付いて来る感覚と遠心力のバランスが良くもはや吸い付いて来るような感覚である
だが指が弱い人はやめておいた方がいいかもしれない

材料
Dr.GRIP×2
SUPER GRIP×4
air-blanc×2
Hybrid×2
PEN'Z GEAR×1
スタンプエンボスペン×2
適当なグリップ(ここではAnyball)

作り方は追記から
1.エンボス2本のうち1本を両端から4.2㎝で切断する(出っ張りのある方は出っ張りを含めず切断する)
DSC_0693.jpg
画像のように引っこ抜ける部分は引っこ抜いた状態から4.2㎝を測り切断する

2.切断したエンボスの切り口の方に溝が無い方のスパグリグリップ→適当なグリップの順で付ける
 この時ついてない部分が0.5㎝ほど残るように余らせておく
DSC_0693.jpg

3.ハイブリットのペン尻部分を外し平らな部分を約5㎜切断します(この後ペンズギアリングとエアブランのチップを固定するため)
DSC_0693.jpg

4.切断したペン尻にペンズギアのリングを2個通しその先にエアブランのチップを付ける(この時リングとチップの間に隙間があるとしっかり固定できないので注意)

切断しておかないとしっかり固定できない

完成形

5.切断したエンボスの切り口の方にDr.GRIPのチップを逆向きにして入れ溝のない方のスパグリのグリップで固定する


6.先ほどのグリップの中に2メモリ分に切ったスパグリ(溝あり)のグリップを入れそこにハイブリットペン尻のパーツを丸いほうが外になるようにして入れる



7.6の上に5メモリほどに切ったスパグリグリップをかぶせる


8.7のやつをもう一つ作りテープなどで太さを調節したものを切断していないエンボス(インク軸抜き)の両端に付ける

完成
スポンサーサイト



Category: 国内改造ペン

tb 0 : cm 5   

コメント

『初心者におすすめなペン2014』を作って下さい!

H,M. #- | URL | 2014/10/13 22:42 [edit]

本家kzznエンボスはここに書いてあるのと
若干作り方が違うようです。

nanasi #- | URL | 2014/10/20 00:18 [edit]

かずんずえぼんばぼじゃなくてかずずんえんぼすじゃないんですか?

そこらへんに落ちてる初心者スピナー #QfhgATyU | URL | 2015/07/19 14:11 [edit]

ざんねんだがかずんずえぼんばぼなんだ

NidoRan #- | URL | 2015/08/05 02:59 [edit]

そんなんですか……ペン回しもペンに関する知識も未熟で、すいません

そこらへんに落ちてる初心者スピナー #QfhgATyU | URL | 2015/08/05 13:15 [edit]

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://annkou2.blog105.fc2.com/tb.php/836-63230502
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)