JapEn 11th
今更ですが書きます
最初に動画不備の件に付いて改めて謝罪致します
やってはいけないミスを一番やってはいけないであろうCVで犯してしまいました
申し訳ありませんでした
今回僕はJapEn運営側だったのですが1人の出演者と言うか挑戦者として参加したかったので
できるだけ不正が無いようにと早めに動画の撮影を終了させました
音楽を先に聞いてしまうと有利になってしまう可能性もあるので曲も聞いていません
なんだかんだで僕がしたことと言えば
・動画の管理
・トピックの作成
・推薦枠への連絡
・一部動画審査?
と言う感じでしょうか
皆さんも仰っていたように曲の長さが歴代最長となっており自ずと出演者の数も歴代最多となっています
もっと数を絞った方が良かったんじゃないかと言う意見もありました
ですが僕の理想としては声をかけさせて頂いた人(推薦枠)が9割出していて、一般枠での参加が4人から5人いたとしたら
普通に作れていたと考えています
見通しが甘く延長に延長を重ね、本来声をかけていなかった人たちにも声をかけさせていただき何とか動画を提出してもらう形で完成しました
これに関しては僕の見通しが甘かったとしか言えません完全に慢心していました
更に僕のミスで動画の手違いがありrookさんに追い打ちをかけてしまいました
そして完成したJapEnの感想を今から書かせていただきます
・OP
rookさんの編集雰囲気に良く合っているOPだと思います
しかし僅かにパンチが足りていなかった所があったなと感じました
表現したいことに対し少し平面的過ぎたのが原因でしょうか?
Menowaさんの動画が早送りになっているのも気になりました
・本編(出演者敬称略) 思った事をそのまま書きます
・kabu
彼らしいFSであり良く言えば安定、悪く言えばいつもどおりのFSと言う感想です
珍しくタップを入れてきましたがその後は明らかに手癖っぽいコンボで固めていたのでアドリブ感が半端ないです
本人的にそんな事は無いのでしょうが手抜きに見えてしまったのが正直な所です
ただそれでも一定以上のクオリティを維持しているのは素晴らしい事だと思います
最初のコントリバースはかっこいいと思います
後人の事言えませんが画質を良くしてみましょう
・肄弖嵳
内容的に見ればそれぞれ違うコンボをしているのですが
ペンの切り返し方手の動かし方回している速度等が相まって同じ流れの繰り返しを見ているかのような錯覚に陥りました
修正前の動画とは違い完成度は上がっているのですがスピードが遅くなっているので少し飽きが来やすくなっているように思います
回す速度を早くするというよりは後2秒ほどどこかを削れればいいバランスになるような気がします
・ふかわ
無理をしている感が凄く出てしまっています
切り返し方が悪いのか最初の数コンボが時間稼ぎに見えてしまったかもしれません
伏せコンボも部分も「おっとっと」みたいな感じがしています
・iroziro
回転方向が統一されている流れは非常に綺麗で良かったです
インフィニティからの2バクリバは少し安直だったかも知れませんがこれはこれでありの様な気もします
ZCCからさり気なくやばいことをやっているのもポイントが高いです
ただリバースはSAじゃなくてもよかったと思いました
・shadix
やはり〆が後1回欲しかったですね
途中ラダーが突っかかって見える所がありそこが気になりました
全体的な指使い伏せ起きのバランスも良かったと思いますね
・arusato
肄弖嵳と同じで違うのだろうけど同じ事の繰り返しみたいな印象でした
35で挟む指の形が目立ってしまい複雑にしようと思ったら逆にワンパに見えている感じ
切り返しの際の手の動きが一緒に見えているのでそれも助長していると思います
こう言うFSの場合だと切り返しを最小限にして流れの中での複雑さを目指すか切り返し方を工夫して全体を通して似た動きの無い内容にするかのどちらかを突き詰めればよかったと思います
バクアラ方向に手をした動かした後に何かくる法則が発動して既視感がありました
・imogai
画質のせいか昔の圧倒的安心感と安定感が失われていると感じました
カメラを変えましょうまじで
・Beige
25で挟み続けるネタはすごかったのですが僕個人としては34を抜い立ち入れたりして欲しいと思いました
インフィニティは指の形が与える印象の大きさがえげつないですね
後は〆るまでの数秒を削るか印象的な流れで〆ていただければよかったかなと
・ponkotu
後で
・aoneko
ちょっと余裕がなかったように感じました
〆をなんとか決めようとした雰囲気がしていました
途中のコンボの一瞬親指をつかって持ち帰る?所やシメシャからの流れ等、全体的に良い流れでまとまっていたと思います
・清水
凄く彼らしいFSと言えば聞こえは良いかも知れないが物足りない印象が強い
0+4thのFSが個人的に彼の今のところの最高傑作な気がするので何かしら新しいネタが欲しい所
・Everchix
恐らくファックかレバトリどっちかはいらなかったと思います(個人的にはファック)
彼自信の集大成の様なFSですが入れたい技を入れようと思ったらやり過ぎてしまった感じ
親指を使ったコンボが印象的過ぎてしつこかったかも知れません
3秒ほどどこかを削れかかなり良いFSになったかなと思います
・VAIN
背景かペンが悪かったとしか言えません
内容的には彼の中でも最高な部類だと思います
・TMrW
両手インフィという開拓が進んでないテーマを10歩以上進歩させたのではないかと言うほど衝撃的なFSでした
僕個人も両手系は練習していたのですがやはりこう言うジャンルでは勝てないかも知れないと思いました
ですが新しい道を示してくれたので僕も頑張ります
・Menowa
段階を踏んで蜘蛛が進化していく流れは美しさを感じました
〆の手の形を蜘蛛にすれば完璧でしたね!
ハイツアを蜘蛛の形にするとかいかがですかね!
・pearls
彼のFSの中では間違いなく最高傑作でしょう
ただ彼は安定感があると言う回しでは無いのでこの回すスピードでは見てる側が不安になってしまうように感じます
個人的にもうちょっと回す速度を早くすればもっと良くなったと思います
やはりCVの中でネタが被ってしまったのは痛いですね
テーマは「ずらし」
です
ネタは
・開幕のバクアラキャンセルずらしからのずらしてハーフフェイクトノーマル
・両端を往復するようにずらす
・ずらしながらパスリバ
・255キャンセルずらし
の4つです
後は簡単なコンボで繋いで形にしたのですが
この4つの技全てを生かせるアングルと言うのはどうしても作れずどれか1つを犠牲にしなければならない選択を迫られました
結果的にはずらしながらパスリバを見栄えさせるアングルを諦めたわけなのですがせめて何かやっているなと思っていただければ幸いです
〆のキャッチが指先になっているのは個人的には好きな形なんですがこれは多分少数派なので追々改善できればなと
自分の中では納得のできる動画を作れたので満足です
狙い通り誰とも被りませんでしたし
以上で僕の感想を終わりたいと思います
rookさん本当に本当にお疲れ様でした
ありがとうございます
やってはいけないミスを一番やってはいけないであろうCVで犯してしまいました
申し訳ありませんでした
今回僕はJapEn運営側だったのですが1人の出演者と言うか挑戦者として参加したかったので
できるだけ不正が無いようにと早めに動画の撮影を終了させました
音楽を先に聞いてしまうと有利になってしまう可能性もあるので曲も聞いていません
なんだかんだで僕がしたことと言えば
・動画の管理
・トピックの作成
・推薦枠への連絡
・一部動画審査?
と言う感じでしょうか
皆さんも仰っていたように曲の長さが歴代最長となっており自ずと出演者の数も歴代最多となっています
もっと数を絞った方が良かったんじゃないかと言う意見もありました
ですが僕の理想としては声をかけさせて頂いた人(推薦枠)が9割出していて、一般枠での参加が4人から5人いたとしたら
普通に作れていたと考えています
見通しが甘く延長に延長を重ね、本来声をかけていなかった人たちにも声をかけさせていただき何とか動画を提出してもらう形で完成しました
これに関しては僕の見通しが甘かったとしか言えません完全に慢心していました
更に僕のミスで動画の手違いがありrookさんに追い打ちをかけてしまいました
そして完成したJapEnの感想を今から書かせていただきます
・OP
rookさんの編集雰囲気に良く合っているOPだと思います
しかし僅かにパンチが足りていなかった所があったなと感じました
表現したいことに対し少し平面的過ぎたのが原因でしょうか?
Menowaさんの動画が早送りになっているのも気になりました
・本編(出演者敬称略) 思った事をそのまま書きます
・kabu
彼らしいFSであり良く言えば安定、悪く言えばいつもどおりのFSと言う感想です
珍しくタップを入れてきましたがその後は明らかに手癖っぽいコンボで固めていたのでアドリブ感が半端ないです
本人的にそんな事は無いのでしょうが手抜きに見えてしまったのが正直な所です
ただそれでも一定以上のクオリティを維持しているのは素晴らしい事だと思います
最初のコントリバースはかっこいいと思います
後人の事言えませんが画質を良くしてみましょう
・肄弖嵳
内容的に見ればそれぞれ違うコンボをしているのですが
ペンの切り返し方手の動かし方回している速度等が相まって同じ流れの繰り返しを見ているかのような錯覚に陥りました
修正前の動画とは違い完成度は上がっているのですがスピードが遅くなっているので少し飽きが来やすくなっているように思います
回す速度を早くするというよりは後2秒ほどどこかを削れればいいバランスになるような気がします
・ふかわ
無理をしている感が凄く出てしまっています
切り返し方が悪いのか最初の数コンボが時間稼ぎに見えてしまったかもしれません
伏せコンボも部分も「おっとっと」みたいな感じがしています
・iroziro
回転方向が統一されている流れは非常に綺麗で良かったです
インフィニティからの2バクリバは少し安直だったかも知れませんがこれはこれでありの様な気もします
ZCCからさり気なくやばいことをやっているのもポイントが高いです
ただリバースはSAじゃなくてもよかったと思いました
・shadix
やはり〆が後1回欲しかったですね
途中ラダーが突っかかって見える所がありそこが気になりました
全体的な指使い伏せ起きのバランスも良かったと思いますね
・arusato
肄弖嵳と同じで違うのだろうけど同じ事の繰り返しみたいな印象でした
35で挟む指の形が目立ってしまい複雑にしようと思ったら逆にワンパに見えている感じ
切り返しの際の手の動きが一緒に見えているのでそれも助長していると思います
こう言うFSの場合だと切り返しを最小限にして流れの中での複雑さを目指すか切り返し方を工夫して全体を通して似た動きの無い内容にするかのどちらかを突き詰めればよかったと思います
バクアラ方向に手をした動かした後に何かくる法則が発動して既視感がありました
・imogai
画質のせいか昔の圧倒的安心感と安定感が失われていると感じました
カメラを変えましょうまじで
・Beige
25で挟み続けるネタはすごかったのですが僕個人としては34を抜い立ち入れたりして欲しいと思いました
インフィニティは指の形が与える印象の大きさがえげつないですね
後は〆るまでの数秒を削るか印象的な流れで〆ていただければよかったかなと
・ponkotu
後で
・aoneko
ちょっと余裕がなかったように感じました
〆をなんとか決めようとした雰囲気がしていました
途中のコンボの一瞬親指をつかって持ち帰る?所やシメシャからの流れ等、全体的に良い流れでまとまっていたと思います
・清水
凄く彼らしいFSと言えば聞こえは良いかも知れないが物足りない印象が強い
0+4thのFSが個人的に彼の今のところの最高傑作な気がするので何かしら新しいネタが欲しい所
・Everchix
恐らくファックかレバトリどっちかはいらなかったと思います(個人的にはファック)
彼自信の集大成の様なFSですが入れたい技を入れようと思ったらやり過ぎてしまった感じ
親指を使ったコンボが印象的過ぎてしつこかったかも知れません
3秒ほどどこかを削れかかなり良いFSになったかなと思います
・VAIN
背景かペンが悪かったとしか言えません
内容的には彼の中でも最高な部類だと思います
・TMrW
両手インフィという開拓が進んでないテーマを10歩以上進歩させたのではないかと言うほど衝撃的なFSでした
僕個人も両手系は練習していたのですがやはりこう言うジャンルでは勝てないかも知れないと思いました
ですが新しい道を示してくれたので僕も頑張ります
・Menowa
段階を踏んで蜘蛛が進化していく流れは美しさを感じました
〆の手の形を蜘蛛にすれば完璧でしたね!
ハイツアを蜘蛛の形にするとかいかがですかね!
・pearls
彼のFSの中では間違いなく最高傑作でしょう
ただ彼は安定感があると言う回しでは無いのでこの回すスピードでは見てる側が不安になってしまうように感じます
個人的にもうちょっと回す速度を早くすればもっと良くなったと思います
やはりCVの中でネタが被ってしまったのは痛いですね
テーマは「ずらし」
です
ネタは
・開幕のバクアラキャンセルずらしからのずらしてハーフフェイクトノーマル
・両端を往復するようにずらす
・ずらしながらパスリバ
・255キャンセルずらし
の4つです
後は簡単なコンボで繋いで形にしたのですが
この4つの技全てを生かせるアングルと言うのはどうしても作れずどれか1つを犠牲にしなければならない選択を迫られました
結果的にはずらしながらパスリバを見栄えさせるアングルを諦めたわけなのですがせめて何かやっているなと思っていただければ幸いです
〆のキャッチが指先になっているのは個人的には好きな形なんですがこれは多分少数派なので追々改善できればなと
自分の中では納得のできる動画を作れたので満足です
狙い通り誰とも被りませんでしたし
以上で僕の感想を終わりたいと思います
rookさん本当に本当にお疲れ様でした
ありがとうございます
スポンサーサイト
Category: 日記
« 初心者におすすめなペン2016 | A13x mod »
コメント
| h o m e |